
本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
プロバイダーの中でトップクラスの経済的優位性を持つのがGMOとくとくBBです。
インターネットへの接続に関して会員制サービスという体制を取っており、各種キャリア系光回線、ADSL、格安SIMなどを統合して、それぞれの利用料に応じてポイントを還元し、他の分野との連携サービスネットワークを形成しています。
WiMAX接続もそのサービスの一部という位置づけです。
なんといっても料金の安さがウリ。
wimaxの通信速度はどの代理店から申し込んでも同じなので、「だったら安いほうが良いよね」いう人向けです。
*通信速度や容量制限などは親元のauでしか操作できないようになっています
このページではGMOとくとくwimaxの料金の安さとキャッシュバックの受け取り方法を解説します。
このページでわかること
・GMOとくとくwimaxがいかに安いか
・GMOとくとくwimaxのキャッシュバックの受け取り方
・違約金がかからない解約方法
読み終えたころにはGMOとくとくBBのWiMAXの月額料金やキャッシュバックの受け取り方が理解できているはずです。
GMOとくとくBBの料金プランには無制限で使えるギガ放題と7GBまで使えるライトプランと2種類あります。
ギガ放題と通常(ライト)プランの両方に、キャッシュバックありとなしのプランがあるのですが、キャッシュバックありのほうが2年間の総費用は安くなります。
*キャッシュバックの料金は定期的に変更します
wimaxの本家UQwimaxとシェア2位まで伸ばしているブロードワイマックスの「ギガ放題プラン(使いたい放題)」の料金の比較をしてみましょう。
*キャッシュバックの金額はコロコロ変わるので現時点で調べた料金です。それでもGMOのキャッシュバックの額は他社と比べてかなり大きい金額ですので一番安くコストを抑えることができます。
BroadWiMAX |
GMO |
GMO |
UQ(本家) | |
キャンペーン |
初期費用 |
なし |
40450円 |
10000円 |
契約事務手数料 | 3000円 | 3000円 | 3000円 | 3000円 |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額1ヶ月目 | 2726円 | 2590円 | 3609円 | 3696円 |
月額2ヶ月目 | 2726円 | 2590円 | 3609円 | 3696円 |
月額3ヶ月目 | 2726円 | 3344円 | 4263円 | 3696円 |
月額~24ヶ月目 | 3411円 | 3344円 | 4263円 | 4380円 |
月額25ヶ月目~ | 4011円 | 4263円 | 4263円 | 4880円 |
2年間費用 | 83199円 | 80868円 | 104004円 | 106068円 |
この表では「GMOのキャッシュバックなし」が一番安くなりましたが、「キャッシュバックあ」りはここからさらにキャッシュバック分安くなります。
契約する機種によってキャッシュバックの金額が異なり、
どの機種を選んでも最低でも3万円のキャッシュバックは確定です。
ということは2年間使うならGMOのキャッシュバックが一番安くなる計算です。
キャッシュバックはいくらくらいなのか公式サイトから表を抜粋しますね。
10年くらい利用するなら、月額が安いブロードワイマックスが安くなりますが、5年くらいまでならGMOが圧倒的に費用が安くなります。
人気の端末は最新のSpeed Wi-Fi NEXT W05。
過去の端末と比べて速度が安定しているのが特徴。
回線が途絶えることもなく快適で再起動の必要性もなく、youtubeなどの動画もストレスなく閲覧できます。
wifiルーターならいまのところSpeed Wi-Fi NEXT W05で間違いなし。
GMOのキャッシュバックの受け取り方にはポイントがあり、
の4点です。
注意点は、キャッシュバックのための口座情報登録メールがプロバイダーで取得したメールアドレスに届くことです。
多くのユーザーにとって、プロバイダー契約時に交付されるメールアドレスの利用率はそれほど高いわけではなく、見過ごしてしまう可能性があります。
確実にキャッシュバックを受け取るには、契約時にリマインダーを設定するなどの対策を自分で講じておく必要があります。
キャッシュバックの受取るには絶妙なタイミングが必要なので絶対に覚えておこう!
GMOとくとくBBのwimax2+解約日は、契約して端末を受け取った月を1ヶ月目と数え、25ヶ月目が無料で解約できる月になります。
25ヶ月目を過ぎると次は24ヵ月後の49ヶ月目が無料の解約月になり、それ以降は24ヶ月目が解約金がかからない月となります。
契約更新月以外で解約をすると9500円(税抜)の解約金が必要になります。
wimaxの解約違約金はwimax2+と違い25ヶ月目以降なら解約金がかからずいつでも解約できる仕組みになっております。
GMOとくとくBBは20日までの解約申し込みで、月末に解約されます。20日以降ですと次の月の解約になってしまい、解約金がかかってしまうの注意が必要です。
詳しくは下記のページに記載しています。
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/41
マイページから見れるPDFにもこと細かく書かれているので一度目を通されることをおすすめします。
2年後に果たして解約のこと覚えているかと疑問に思いますが、「もうすぐ更新月ですよ~」という案内メールは登録したアドレスに来ますが、他のGMOとくとくBBのメールに埋もれてしまうので、気づかない可能性が考えられます。
カレンダーに書くなど忘れないようにする必要があります。
GMOとくとくBB WiMAXはWIMAXの代理店申し込み数では圧倒的1位。
魅力は3万円以上のキャッシュバック。
ただキャッシュバックを受け取るには、いくつかのポイントがあります。
キャッシュバックを忘れない自信がある方は「キャッシュバックあり」で、
不安な方は「キャッシュバックなし」を検討するのが得策です☆