本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。

なるほど!格安SIM・格安スマホのメリットとデメリットについてわかりやすくかみ砕いて解説

「今持っているスマホに格安sim挿してそのまま使いたい」
「通信費の見直しで格安スマホに乗り換えたい

 

という方に、ここでは格安SIM・格安スマホのメリットとデメリットについて説明していきたいと思います。

 

格安SIM・格安スマホのメリット

毎月に通信料が以前に比べて安くなるケースが多い

大手キャリアで1万円前後支払っている方が多いと思いますが、2000~6000円くらいまで毎月の通信費が安くなる事例が非常に多いです。

 

なぜこんなに低価格を実現できているかといいますと、SIM(MVNO)業者は大手キャリアから通信網を借りることによってコストをかからないように運営しているからです。

 

通信網はドコモ、auなどの大手キャリアからレンタルし
サポートもネットのみ
コスト削減のために店舗を構えない

 

など試行錯誤した結果、低価格のサービスを展開できています。

 

通信速度や電波については大手キャリアにはかなわないですが、大容量のゲームや動画を見ない限りストレスを感じる事は少ないはずです。

 

家族で持てば超節約になりますし、タブレットとスマホの2台持ちも気軽にできます。

電話番号を変えずに乗り換えられる

音声通話に対応している格安SIMや格安スマホは電話番号を変えずにそのまま利用できます。これを「MNP」といいます。
大手キャリアから格安SIMに移行するのに電話番号の心配はないのは便利ですね^^

通話できない空白期間を作らずにすむ

格安simの乗り換えるとき通話できない空白期間を作らずにすむ方法があります。

 

大手キャリアと解約になるタイミングは2通りあり、

 

MNP予約番号を大手キャリアの店舗で発行してもらった時点
楽天モバイルのsimが届きsimを挿入し初期設定して開通した時点

 

とあり、いまでは後者を選択する人がほとんどです。

 

前者だと「空白期間」と言って通話できない期間ができてしまいますが、後者ならsimの開通手続したら自動的に解約になるので安心して乗り換えることができます。

 

どちらも自由に選択できます。念のため大手キャリアのスタッフさんに確認しておきましょう。

 

またwi-fiを使えば050で始まるIP電話やLINEでんわはいつでも使えます。

 

格安simに乗り換える手順は

 

MNP予約番号をとる
↓(どちらが先でも構わない)
HPでsimを申し込み

音声通話simの場合、免許証、保険証、パスポートなどの証明書をメール送信
↓(確認が取れるとsimカードが送られてくる
確認が取れてsimカードがつくまで2~3日

 

となっています。

契約の縛りが半年~1年と短い。違約金も安い

大手キャリアの場合は2年間に解約すると違約金を取られるいわゆる「2年縛り」というものがありますが、格安simは5ヶ月~1年と短く、最短では翌月というsimもあります。

 

最近では違約金もとらない業者も出てきており、非常に自由度が高くなっているといえます。

 

ちなみにデータ通信用simはいつ解約しても違約金はかかりません。

海外旅行先で海外のプリペイドsimを使えば安くて安心して使える

「simロックフリー端末を持っていてよかった」と思えるときは、海外に行った時。

 

海外旅行先で海外のプリペイドsimを使えば旅行先の通信料で使用できます。

 

現地の通信料だから安くて安心して使えることができます。

 

日本ではあまり見かけませんが、香港やイギリスではsimのプリペイドカードが自動販売機で売られており非常に簡単に手に入れやすくなっています。

 

パスポートなどの身分証明証がいる国やいらない国もありますが、購入する際は持っておきましょう。

 

ちなみに自動販売機でなくても渡航先のキャリアショップで販売されていて、いくらぐらいで売られているかと周波数は下調べしておきたいですね。

 

3Gであれば2GHz帯に対応している端末なら、だいたいの国で使えます。

 

LTEについては3G以上に周波数の統一が取れていないため、注意したいところです。

 

行かれる国で使えるかどうかは調べておきましょう。

公衆無線LANなどを無料で使えるサービスもある

MVNO業者の中には、公衆無線LANを無料で使えるサービスを展開しているのもあります。

 

OCN、ニフモ、ビックローブは無料でwi-fiスポットが使えるサービスがありますね。

 

低速のプランでも駅や空港、カフェなどで十分ネット通信が楽しめます。

 

格安SIM・格安スマホのデメリット

通信速度は大手キャリアにかなわない

大手キャリアから通信網をレンタルしているため、通信速度はどうしても大手キャリアに軍配が上がります。

 

ただ普通にyahooニュースを見たり、youtube動画を見る分にはストレスはありませんので、それほど使いづらいということはないはずです。

 

どのくらいの通信速度なのかは動画でも収録しておりますので参考になれば幸いです。

 

格安SIMの解説動画。

 

キャリアメールが使えなくなる

@docomo.ne.jpなどの大手キャリアのメールは使えなくなります。

 

いまではgmailやLINEでコミュニケーションとる方が多いのでメールアドレスを変更しても知人に新しいアドレスを教えやすいですが、、友人がガラケーでPCからのメールを拒否していたりしていると、口頭でメールアドレスを教えなおさないといけないというわずらわしいケースもあります。

通話料が割高の場合もある

通話料はキャリアはかけホーダイ、格安SIMは20円/30秒ほどかかります。

 

月当たり1時間以上通話する人は通話料が割高になるかも知れません。

 

ただし、通話料が高くなったとしても全体のコストが安くなるケースもあるので検討する余地はあると思います。

 

LINEの年齢認証ができなくなる

格安simを使うとLINEの年齢認証ができなくなり、ID検索で友人を検索できなくなります。

 

大手キャリアの格安simでは18歳以上かどうかの本人確認システムが利用できますが、格安simではこの年齢認証システムが使えないんですね。

 

LINEを交換する代替案として

 

・QRコードを使う
・「ふるふる」を使う
・SMSかE-メールを使う

 

があります。

 

*ちなみにLINEモバイルだとこのようなウラワザを使わなくてもLINE年齢認証やID検索は可能です。

 

初期設定時はwi-fiなどネットができる環境がいる

simカードが届いてANP設定というものをしなければなりません。

 

それほど難しいものではないのですがその際にネット環境が必要になります。

 

窓口がインターネットだけの事業者が多い

低価格のサービスを実現するために店舗を構えない業者は多くあります。

 

だからといって対応に手を抜いたりしているわけではありません。電話でもわからないことはしっかり答えてくれます。

 

ただ、SIMを購入する人が多くなっているせいか人がいないのかたまに新人の方がノートか何かを見ながらしゃべっているのが電話ごしでわかるときがあります。

 

サポートサービスがない場合もある

MVNO業者の中には格安SIMに不具合があってもサポートが受けられない場合が多いです。ニフモや楽天モバイルは有料ですが、サポートサービスを展開しています。

 

格安SIM・格安スマホのメリットとデメリットまとめ

格安SIMにしたほうがいいかどうかのポイントはよく通話するのか、データ通信をするのかで決めるべきだと思います

 

月1時間以上通話するなら大手キャリアのほうがお得で、データ通信が多い場合は、両方検討するという形でいいと思います。

 

通話量もデータ通信量も少ない場合は格安simがお得です。

 

ただ格安SIMはLINE電話も使えますので通話量の多い方もLINE電話にすれば節約できる方法もあります。

 

以上、格安SIM・格安スマホのメリットとデメリットについてでした。

 

 

下記のページでは主要格安SIM(MVNO事業者)を比較し、ランキングにしました。

 

格安simを使いたい人の参考になれば幸いです。d(゚-^*)

 

【格安SIM比較】速度と料金でおすすめしたい格安sim