楽天モバイルに乗り換える前に知っておきたい欠点・デメリット
楽天モバイルは料金が安いというメリットがある反面、デメリットもあります。
料金は安くなったはいいけど、こんなはずではなかったと後悔する前に不便・不満な点を確認しておきましょう。
キャリアのメールが使えない
これは楽天モバイルに限った話ではないですが、大手のメールアドレス(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@SoftBank.ne.jp)が使用できなくなります。
キャリアメールが使えなくなると、新しいメールアドレスを教えなくてはなりません。LINEなどで通知をすればらくちんですが、中にはガラケーの人もいるでしょう。その場合は電話などで教えなおす手間がかかります。
教えるくらいなら手間だけでいいですがこんな人は大手キャリアから楽天モバイルに乗り換えていけません。
自分から仕事の電話をすることが多い
音声の品質が落ちる
友人や家族がキャリアメールしか受信できない
PCからのメールを拒否している人が多い。個別に対応する必要がある
サイトのメールアドレスを変更しておく
またサイトのログインを大手キャリアのメールにしていたら新しいメールアドレスに変更しておきましょう。
パスワードがわからなくなってメールで再送付してもらおうと思ったも、使えなくなった大手キャリアのメールで登録していたらパスワードが届かないという事態が起こりますので注意が必要です。
ジャニーズのファンクラブで大手のメールアドレスが必要
ジャニーズのファンクラブの中にはgmailなどのフリーメールの登録を禁止しているところもあります。
大手キャリアのメールアドレスでないとお知らせのメールが来ないということになりかねません。
@icloud.com
@ocn.ne.jp
@mineo.jp
などのメールアドレスは登録できるようですよ。
LINEの年齢認証ができない
LINEを利用するには年齢認証をしなければなりません。
大手キャリアのsimは年齢認証できるのですが、格安simではできないんですね。
そうなるとID検索ができなくなります。
ID検索ができなくなりますが、問題なく利用することはできます。
通信速度が大手キャリアと比べて遅い
通信速度は正直大手キャリアに劣ります。
楽天モバイルの通信速度は「楽天モバイルの通信速度は遅くない。ただ地域差はある」のページで毎月測定しておりますが、とくにお昼と夕方はブラウザを立ち上げるにも時間がかかります。
通信網をドコモから借りているという仕組み上、通信速度が遅くなるのは仕方ないですね。
更新付きでないと9500円の違約金がかかる
大手キャリアには2年縛りと言って契約して2年後の月(契約した月から25か月後の月)に解約しないと違約金がかかる制度があります。
しかし、違約金を払っても長い目で見れば料金は抑えることができるのが楽天モバイルです。
平均して毎月5~6000円は安くなりますから、2カ月もあれば元が取れます。
楽天モバイルにも縛りがある
楽天モバイルにも縛りがありますが、非常にゆるいものです。
最低利用期間; | 解約手数料 | |
データsim(SMSあり) | なし | なし |
データsim(SMSなし) | なし | なし |
通話sim | 12カ月 | 9800円 |
楽天モバイルのデメリットについて説明してきました。実際楽天モバイルに契約された方の声を見ていきましょう。
【楽天モバイルQ&A】楽天モバイルを今検討しています。何か不満・不便な点ありますか?
そもそもソフトバンクなどのスマホと比べて不便なところはあるのか、楽天モバイルのホームぺージだけではわかりません。でも月々の料金が数千円単位で違いますよね。
旦那がソフトバンクで月々まあまあかかるので、私としては楽天モバイルでよければ変えてほしいところです。
普通のスマホを使っていて、楽天モバイルなどにした方、何か不便な点ありますか?
ベストアンサーに選ばれた回答
特に不満はありませんが、唯一不満だったのはプリクラ撮ってケータイに送れると思うんですがそれがアドレス入力の時に@以降がキャリアメールしか出てこなかったんです(T^T)
@以降をフリーで入力する場所はなくキャリアメールからの選択のみ…地味にショックでした。せっかく撮ったプリクラ、携帯の待受とかにしたかったのに…(>_< )
質問者さんからのコメント
わかりやすく教えていただき、大変参考になりました。
ありがとうございました。もう少し検討して決めたいと思います。
その他の回答
キャリアメールいわゆる@docomo.ne.jpなどのメールが使えないのです。格安スマホの場合はパソコンのメールと同じようなフリーメールになります。
その場合メールしかしない人がいたり、子どものクラスの連絡がメール中心だと厄介です。
人によってはセキュリティを強くしていてフリーメールなど届かないようにしてあります。相手には自分のメールだけは届くように設定してもらわなければいけません。私が不便に感じたのは上の方の挙げているラインとこのキャリアメールですね。
あともう一つ。嵐のようなファンサイト登録も大手じゃないとできませんでしたよー。
LINEメインでつかうなら認証がとれないので、多少手間な感じがします。
私はそれで最初何人かに追加してーって携帯にメールしました。
でもグループからは追加できちゃうので、子どもがらみなら何人か知り合い作ってグループでも入っちゃえばなんとかなるかんじです。
トラブルも聞きますけど、グループで連絡が完結するのは便利です。LINEに移行するとメールほぼいりません。
ガラケーと二台持ちしてますが、ガラケーは音声着信と旦那(LINEめんどくさ!とのこと)と職場からのメールくらいしか鳴りません。LINEでつながってない人はなぜかショートメールが多いです。番号変えないなら、最悪これで連絡とれます。
ニフモでデータのみで契約してますが、アプリ入れて050の番号を持っているので、LINE電話と通常の発信もできます。アプリ立ち上げてたら、着信も。
我が家は宅電ないので、ドコモのガラケーを残してます。なんとなーく格安SIM一本にするのが怖くて。050が鳴ったり鳴らなかったり、スマホやアプリのバージョンで動作が変わったりなので‥(ふだん使わないんだけど
ふつうに生きていて、困ることはほぼないと思いますよ。
登録したいサイトとかで、フリーメール不可は多少困りますが‥あまりないです。
旦那、ドコモiPhoneで8000円(通話基本しない)
私、ドコモ1500円、ニフモ735円、機種代は一括20000円、通話すればその料金使っていて、画面のきれいさとGPSの正確さと多少の処理の速さくらいしか差をかんじません。そこに私は5000円/月かけれません。
なので満足してます。
ただ、旦那は安さに魅力を感じる人ではなく、手間をお金で買うタイプなので、ドコモのままです。無理矢理変えて、あれが!これが!おまえが変なやすいスマホに変えたから!と文句言われたくないので‥
夫婦ふたりと、高校生1人が格安スマホで格安SIMにしています。
もともとはソフトバンクでした。
我が家の場合、「通話をすることがほとんどない」ので、キャリアのメリットである「かけ放題プラン」みたいなのがまったく必要ないので、いまのところメリットのほうが多いです。
普段はLINEの無料電話ですべて済ませます。一応、「音声SIM」にしています。緊急電話のためです。でも、まったく普通の電話はつかいません。
なので、使い方にもよります。電話も結構使いたい、となるとワイモバイルにしたり、かけ放題オプションつけるとちょっと使用料上がりますし。
楽天モバイル検討中とのこと、家の中はWi-Fi環境ですか?Wi-Fiなら、外で使う量はそれほど多くないのかと思いますので、速さもあまり気にしなくてもいいのかも。
そうではなくて、格安スマホのみなら、すぐに解約できるデータSIMでお試ししてからSIM会社決めてもいいと思います。
たとえば安いスマホと2台持ちで試してもいいかもしれません。私もはじめはガラケーとの2台持ちでした。今はスマホのみです。
ツイッターでつぶやかれた不満や不便さ
今日まともに外で楽天モバイル使ってみたら、場所や時間?によってネットが遅くて遅くて…
— ぽてこ@おひるねブロガー (@potekonet) 2016年12月3日
LINEトークで写真送るぐらいならなんとか待てるレベルだけど、ネットで調べ物してたら全然読み込まなくなる時が何度もあり使い物にならん。ここまで遅いとは…
早くも乗り換え検討中(。-_-。)
楽天モバイルには高速通信をオンオフできる専用のアプリがあるんだけどオフで低速にしても高速データ容量が普通に減るのがジワジワくる。わざわざ専用アプリを作って顧客全員をトラップにかけるなんておちゃめさん
— tojo (@tojo__) 2016年12月8日
楽天モバイル、プラン変更しようと思ったけど変更かけると即月データ容量が減っちゃうし、解約もすんごい分かりづらいようになってて不親切だし、端末安い事以外何一つメリット無いMVNOって感じの印象しか受けないから解約しようかなぁ…。こういうのは悪評が広まるからやめたほうが良いと思う。
— キリカ (@kir1ca) 2016年12月11日
楽天モバイルが勝手に解約されてた…ヒドイ。8月分の支払いがうっかり未払いだったらしく。それ以降のはちゃんと払ってたのにー。ちゃんと督促してくれよぉ
— モーリー/ゲストハウスikkyu (@yusukemori87) 2016年12月3日
同じ番号は復活出来ないとのこと。これがいちばんこたえた。
格安SIMは安くていいけど、こういう面で不安が残りますな。次どうしよ。
楽天モバイル速度安定しないし
— ドールは頑張ることにしたかもしれません (@automatic_doll) 2016年11月29日
「楽天スマホ」に落とし穴があった?!
元々auで、au系列にしようかとも思いましたが、楽天モバイルで機種が半額というキャンペーンをやっていたこと、楽天ポイントが貯まること、楽天メールアドレスがあることが決め手で変更しました。
ところが楽天メールアドレスが、ある人には届くけれどある人にはとどかないことが発覚!
今日楽天モバイルに問い合わせたところ、「まだ楽天メールアドレスが認知されなくて、パソコンメールとして認識されてしまうことがある、パソコンからのメールを拒否している方には届かない」と言われました。
みなさん、パソコンからのメールを拒否している方が多いですよね。という事は、SNS等で送って拒否解除なりしてもらわなくてはならないこと?私も面倒臭いが、相手はもっと面倒臭いことでしょう。
LINEにすればいいじゃんと思う方もいるかと思いますが、メールアドレス交換しかしていない方達ばかりです。ガラケーの人もまだいるし…
あぁ、落とし穴があったと思いました。格安にしたことは後悔していませんが…
ベストアンサーに選ばれた回答
大手3社ではやいところにして1年半くらいです。楽天スマホではありませんが、おっしゃる通りメールが届かない方がいます。
が、そこまで多くはないです。そんな時はショートメールしてます。LINEしてる人はLINEで。
大手3社のアドレスじゃないとダメなサイトもあり、若干不便なところもありますが、私はこのまま安い料金優先でいいかなと思っています。
質問者からのコメント
いや、キャリアメールでなくなることはもちろん承知でした。その中で(格安の中で)メールアドレスが無料であることを条件に探した結果、「楽天」でした。
メールアドレスなくても、ヤフーメールやGメールで済むから特に必要ではないという会社もあったのですが、パソコンからのメールでは受信拒否になる可能性があるから、やはり携帯用のアドレスが欲しくて楽天にしたのに、まさかのパソコンメールとの認識とは!!そこは想定外でした。
仕方がないので、友達たちにはショートメールで送って拒否解除してもらいます。
皆様ありがとうございました。
その他の回答
最初の認識が甘いかなと私は思います。キャリアメールといえばdocomo,au,Softbank最近?やっとYmobileが浸透しつつありますがそれでも以前からキャリアメール以外拒否にしていた人にはYmobileからのメールは届かない状況ですよ。
でも節約にはなりますよね。私は最近はメールは全くしなくなったので更新月を境に変えようかと思ってます(^^)
最初からわかっていたことでは?落とし穴でもなんでもないような気がします。LINEやPCメールで繋がれない方がいるのは残念ですね。
今は携帯番号だけでも他社にショートメッセージを送れる時代だから携帯番号がわかるのならばメアドをお知らせしてはいかがでしょうか?指定受信をお願いしてみては?すこしだけ送信料かかると思いますけど。
そうなんですよねー。皆さん、そこは想定内だと思いますよ。
ひと手間かかるのがズボラな私には合わなくて、格安スマホにはできません‥。
最近では、メールアドレスでやり取りする人は少なくなりましたが、わざわざ解除してもらったり、指定してもらうのも面倒ですもんね。
でも安いし最初だけですから頑張ってください。
キャリアメールしか受け取れない人、私の周りにも多いです。私自身も迷惑メールが嫌で、ガラケーはPCメール拒否してますもの。
だから、メールと通話はキャリアのガラケーを使い続けてます。ネットをやらなければ、通信料も安いですしね。
スマホは楽天の格安simを入れています。こちらは、メールはg-mailですが、受信専用にしています。スマホはネットとLINE専用にしていますね。
両方合わせてもキャリアスマホよりずっと安いので、2台持ちのわずらわしさはあれど、不自由はしていません。
そうなんですのねーでも、あまり実害はないです
友達の連絡はラインがほとんどですし、逆にキャリアメールでしか連絡できないのって、親族か知人レベルの人、知人レベルだとキャリアメールが変わっていることがあるので、SMSで十分です
まとめ
あなたに合った格安simがわかる
何回検索してもOKです。
関連ページ
- 楽天モバイルのキャンペーンを利用して乗り換えたい!2017年8月のキャンペーン情報
- 一番お得に契約するには楽天モバイルのキャンペーンを利用するのは確実に賢い選択。期限があるのでお早めに。
- 楽天モバイルの通信速度は遅くない。ただ地域差はある
- 楽天は意外と速度速い。1年前に新プランをリリースしてからまるで別人のように速度でます。ただ地域差は確実にありますね。大阪以外の方は参考程度でいいかもしれません。
- 楽天モバイルのMNP転出から開通までの流れ。即日開通可能!通話できない空白期間は心配しなくていい
- 楽天モバイルに乗り換えるには大手キャリアからMNP予約番号というものを発行してもらいます。
- 5分もかからない!楽天モバイルに乗り換え後の初期設定方法(APN設定)の手順
- ここでは楽天モバイルの格安simの初期設定方法のAPN設定について懇切丁寧に解説したいと思います!
- 20秒もあれば即解決!楽天モバイルでAPN設定しても圏外?!接続できないときの対処法
- 通話はできるのにデータ通信ができないというケースを経験されたことがある方は多いと思います。しかし、焦らないでください。カンタンに解決できるケースがほとんどです。まずは以下の方法を試してください!
- 楽天モバイルとiPhoneの相性はバッチリ。ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneで使える端末を解説
- 楽天モバイルとiPhoneの相性は非常にいいです。事実毎月測定している速度も上がり、快適さは増しています。ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneで使える端末を解説
- 楽天モバイルは使いきれなかったデータ容量は繰り越しできる!
- 余った容量はどこで確認していつ繰り越されるのか、またプランを変更したらどうなるのか説明します。
- 楽天モバイル実店舗一覧
- 楽天モバイルの店舗も増えてきましたね!店舗で契約されたい方は是非チェックしてみてください。
- 楽天モバイルは無料でテザリングできる!テザリングできない端末もあります。
- 楽天モバイルの格安simや格安スマホを契約するとき、テザリングができるか気になりますよね。結論は楽天モバイルはテザリングは可能ですが、テザリングできない端末もあります。
- 楽天モバイルは3日間使い過ぎによる通信制限がなしになりました!
- 2017年3月1日に楽天モバイルは3日制限を全プラン撤廃しました!
- 楽天モバイルを解約してキャリアに乗り換える(MNP)流れ
- 大手キャリアから楽天モバイルへの変更という方の方が多いかもしれませんが、楽天モバイルからキャリアという方もいらっしゃいます。では楽天モバイルからキャリアへ変更する際の流れをご説明します。
- キャリアから楽天モバイルに乗り換えてLINEはできる?
- 機種が変わらない場合、LINEの移行は非常に簡単であり、SIMカードの入れ替えのみです。
- 楽天モバイルは容量がなくなったら追加できるの?料金はかかる?
- 楽天モバイルでは、通信容量を超えてしまった場合は追加チャージが可能です。
- 楽天モバイルを店舗で申し込むほうがいいの?メリットデメリット
- 楽天モバイルとの契約を店舗で行う最大のメリットは、即日契約が完了するため、当日から電話の使用が可能となる事です。
- 楽天モバイルに乗り換えてアドレス帳を移行する方法
- 格安SIMへの移行を迷っておられる方の中には、アドレス帳などの移行に不安を感じている方も多いようです。楽天モバイルに変更される場合、アドレス帳をどのように移行できるのかをご説明致します。
- 楽天モバイルに乗り換えてキャリアのメールアドレスだけ残すことはできる?
- 楽天モバイルに乗り換えると、それまで使っていた大手キャリアのメールアドレスは使えなくなるのでしょうか?
- 楽天モバイルに乗り換えるときデータを消せずにゲームアプリを引き継げる?
- 楽天モバイルへ変更した時、基本的にゲームアプリのデータ引継ぎを行う事はできます。しかし全てのケースにおいて、ゲームアプリのデータを引き継げるわけではなく、さらにゲームアプリによってデータ引継ぎの方法は異なります。どのようにデータ引継ぎを行うのか、幾つかの例をご紹介します。
- 楽天モバイルのsimを紛失した!再発行できる?
- 楽天カードのSIMカードを何らかの理由で失くしてしまった場合、SIMカードを再発行してもらうことができます。
- 楽天モバイルでyoutube見れる?速度は遅くない?
- 楽天モバイルの通信速度を見てみると、どの時間帯であってもyoutubeの動画視聴に問題は見られません。
- 楽天モバイルからmnpするとき名義変更はどうするの?
- 楽天モバイルから他社へMNP転出する場合、同時に名義変更はできません。
- 楽天モバイルからmnpするときに必要な予約番号ってなあに?
- MNPを利用する時に必要になるのがMNPの予約番号と呼ばれるものです。
- 楽天モバイルに乗り換えるとき即日開通できる?
- 最近の格安SIMは、Web上でMNP乗り換えをする時でも即日対応が可能となっています。
- ドコモのiPhoneで楽天モバイルの格安simは使えるの?
- ドコモの機種であれば、基本的に本体の調整をしなくても、そのまま楽天モバイルを利用することができます。
- auのiPhoneで楽天モバイルの格安simは使えるの?
- 楽天モバイルでiPhoneを使うためには、auでSIMロック解除してくれるiPhone6S以降でなければなりません。
- ソフトバンクのiPhoneで楽天モバイルの格安simは使えるの?
- 楽天モバイルはドコモの回線を利用して、携帯電話サービスを行なっているため、ソフトバンクのスマホはそのままでは利用できません。
- 楽天モバイルは解約するとsimを返却する必要がある?方法は?
- 楽天モバイルのsimは購入したわけではなく、あくまでレンタル品になるため、解約をした場合はsim返却が必要です。
- 楽天モバイルを解約すると手数料や違約金かかるの?ベストなタイミングは?
- テータ通信simか通話simによって違約金は大きく変わってきます。
- 楽天モバイルを解約したい。店舗まで行かないといけない?WEBや電話でも解約できる?
- どのような状況による解約であっても、解約する方法は楽天モバイルカスタマーセンターへの話連絡のみです。
- 楽天モバイルを解約したい。申請が契約者以外でも解約できる?
- 楽天モバイルでは、契約者以外の人が解約手続きを行うことはできません。
- 楽天モバイルを解約すると端末代が残っていたらどうなるの?
- 解約できますが、引き続き端末代のみ支払いを続ける事になります。
- 楽天モバイルの料金プランの変更できる?方法・手数料について解説!
- 楽天モバイルでは、料金プランをWEB上で簡単に変更することができます。
- 楽天モバイルのHPからできる「料金シュミレーション」と「プラン診断」の特徴について
- どの料金プランにすれば良いのか、悩んでいる方は一度使ってみると自分に合ったプランを見つけられるかもしれません。
- 楽天モバイルの料金の支払い方法と締め日と引き落とし日はいつ?
- 楽天モバイルでは、多くの支払い方法に対応していて便利です。その中でもクレジットカードでの支払いであれば、手数料も無料であるためとてもお得になります。
- 楽天モバイルの支払いを楽天カードで支払う方が得するぜ!その理由について
- 楽天カードで楽天モバイルの支払いをすると、いろいろな特典があります。やはり同じグループであるゆえに、他のクレジットカードでの支払いよりもお得になるという事です。
- 楽天モバイルの支払い方法は?クレジットカードなしでも契約できるぜ!
- 以前はクレジットカード所有の方のみが、楽天モバイルで契約する事ができましたが、現在では契約時に支払い方法を口座振替にできます。
- 楽天モバイルのかけ放題と5分かけ放題オプションの違い
- 楽天モバイルのオプションとして、楽天でんわかけ放題と5分かけ放題の2種類があります。この両者の違いは、かけ放題になる時間が異なっている事です。
- 楽天モバイルのあんしんリモートサポートの特徴を解説!
- 楽天モバイルと関連のあるアプリの使い方が分からないという時、このサポートを利用して使い方を教えてもらう事ができます。
- 楽天モバイルのマカフィーモバイル セキュリティの特徴を解説!
- 楽天モバイルのデータシェアサービスの特徴を解説!
- データシェアサービスは楽天モバイルユーザに嬉しいサービスです。
- 楽天モバイルのアドレス帳・写真移行サービスの特徴を解説!
- 新しい端末に変えた時に連絡先を新しい端末に移動する方法が難しくて苦手という時にアドレス帳移行サービスは便利です。
- 【楽天モバイルのスマート留守電】留守電が読めるようになりました
- 転送された内容を音声認識エンジンが文字化していくというシステムになっています。
- 【楽天モバイルのスマホサポート】周辺機器に接続できないなどのトラブルの時にサポートしてくれるのが大きな特徴
- 今までガラケーなどを利用していて、スマホに変えた時にはどのように操作していいのか分からないことが予想される場合には便利なサービスです。
- 【.楽天モバイルのwifibyエコネクト】全国各地にあるwi-fiスポットに接続できるこのサービス
- 出先ではWIFIスポットを活用してデータ容量を抑えたいという人に最適なオプション。積極的に活用できそうなサービスです。
- 【楽天モバイルのデータ復旧サービス】消してしまいたくない連絡先や写真などの記録を元の状態に戻すサービス
- 電子機器には奥のデータが含まれているので、端末が壊れたり、水没したり、正常に動かなくなってしまった時にはデータ復旧サービスでフォローしてもらうというわけです。
- 【楽天モバイルのi-フィルターfor マルチデバイス】安心してスマホやタブレットを使うことができるフィルタリングサービス
- 子供をインターネットの危険性から守るということを考えると必要な事とも言えます。危険な情報が溢れているため、こうしたサービスは重要になってきています。
- 【楽天マンガ月額500コース】楽天マンガはマンガに完全特化。人気作品も多数揃っている
- 取扱書籍数はこれからさらに伸びていくのを期待しますが、それでも人気作品は多数揃っているので、満足できます。
- 【楽天マガジン】楽天ポイントも貯められ、好きな雑誌をどこでも読むことができるサービス
- 楽天マガジンは月額380円で利用できるサービスで、取り扱っているのはおよそ200誌になります。一つのアカウントで5台まで対応することができるマルチデバイスも可能になっています。
- 楽天メール(@rakuten.jp)は無料で使うことができるメールアドレス
- 楽天モバイルと契約をすると、楽天メールというメールサービスを利用できます。
- 【.楽天モバイルの楽天学割】学生であれば使わない手はないほどの学割を提供しています。
- 楽天学割に登録していると楽天市場で買い物をした時に送料を無料にできるクーポンが発行されたり、ポイントをお得に貯めることができたりします。
- 【楽天モバイルのwifiルーターAterm MR05LN】格安スマホと併用してルーターを使うのはおすすめ
- 家に余っている格安スマホなどを、wifiルーターを経由して使う事で、SIMカードを挿していなくても使うことができます。
- 【楽天モバイルのスマートフォンセキュリティ】インストール時にもスキャンをしてくれウイルスを防ぎます
- 【楽天エントリーパッケージ】楽天モバイルを契約をする時に初期費用を抑えることができる!
- 格安SIMを申し込みする際には初期費用で約3,000円の費用がかかるのですが、エントリーパッケージを購入すると初期費用が安くなります。
- 楽天モバイルでエリアメール・地震速報を受け取る方法
- キャリアから格安SIMに乗り換えるとエリアメールを受け取ることができないので、地震速報を受け取ることができません。楽天モバイルでもエリアメールと地震速報にも対応していないので、他の方法を取る必要があります。
- 楽天モバイルの通信エリアはドコモと同じ!地方でも電波がつながるので安心です
- 楽天モバイルはドコモの回線なので、ドコモでスマホを利用している人は全く同じ通信をすることができます。ドコモの発表によるとLTEのカバー率も99%を達成しているので、地方であってもこの恩恵を受けることができます。
- 海外で使える「楽天モバイル海外sim」は申し込みが手軽。現地に着いてすぐに使うことができる
- 日本語で説明を受けて、購入することができるというのがこの楽天モバイルの海外simの大きなメリットです。
- 楽天モバイルで国際ローミングは使える!しかし料金は高いので注意が必要
- 渡航先から日本に電話をかけた時には国際料金になるので注意が必要です。また、着信料金もかかるので、急ぎでない用件はかけてもらわないように知人に伝えておきましょう。
- 楽天モバイルで国際電話できる!「楽天でんわ」のアプリを使えば通話料も安い
- 通常の電話アプリからではなく、楽天でんわを使うということが一番のポイントになります。通話料金も国内にかけるのと同じ10円で30秒というものですので、キャリアの電話とは大きく異なります。
- 楽天モバイルは端末が壊れたとき代替え機は貸してくれる!
- 楽天モバイルさんは代替機も用意してくれますよ!念のためサポートチャットでも問い合わせしましたが代替機はきちんと送ってくれます。
- 【楽天モバイルの口コミ評判】実際に契約している人のホンネで乗り換えてどうだったかわかる
- 楽天モバイルを契約している人にいろいろ聞いてみました。いろいろ思うことがあるんですね。