5分もかからない!楽天モバイルに乗り換え後の初期設定方法(APN設定)の手順
こちらのページでは大手キャリアから楽天モバイルにMNPする方法を解説します。
ここでは楽天モバイルの申し込みから開通・APN設定の手順を説明していきます。
APN設定はsimフリー端末で楽天モバイルの格安simを使えるようにする設定のことで5分もかかりません。
格安simには3パターンあったと思いますが、通話simもデータsim(SMSあり・なし両方)も設定方法は同じです。
ちなみに格安スマホを購入された方はすでにAPN設定された状態で届きますので、設定は不要です!
Rakuten UN-LIMIT VIのプランについて
Rakuten UN-LIMIT VIはどれだけ通信しても月額3278円(税込み)という新しいプランです。
Rakuten UN-LIMIT VIの月額料金は、
1カ月の通信量が0~1GBだと0円
1GB超~3GBで980円
3GB超~20GBで1980円
20GB超で2980円
と段階的に変化するのが特徴です。
注意点としては、楽天モバイルは自社回線のエリアもありますが、
KDDIの電波も借りてサービスを提供しています。
このKDDIを利用したエリアで月5GB超えると、通信速度が最大で1Mbpsまで制限されます。
楽天モバイルの申し込みの流れ
申し込みの流れを簡潔に解説します。
楽天モバイルの申し込みページから、お申し込みボタンを押します。
プランを選択します。
スマホも購入するなら選択します。
記入内容を確認すればOKです。[楽天モバイル] お申込完了のお知らせが届きます。
楽天モバイルのsimが届くのは2~3日後
通常なら土日祝日を含まない2~3日で届きます。
最短で2日です。
ただ、申し込みが殺到している場合はsimがなかなか届かず1週間~10日ほど待たされるケースもあり、いつ楽天モバイルのsimが届くかは混み具合で決まります。
MNPの場合は配送日時指定もできるので乗り換えもスムーズです。
店舗で申し込んだ場合は即日開通できる!
楽天モバイルの店舗から申し込んだ場合は、即日開通できます。
格安スマホの場合はAPN設定は必要なし!
楽天モバイルで格安スマホを購入した場合は、すでにAPN設定されており、いつでも通話やネット接続ができるようになっています。
スマホに詳しくない人でもカンタンにすぐ使い始めることが可能で便利です。
通話できない空白期間はない
MNPの空白期間はほぼなしです。
以前と比べるとストレスなく乗り換えることができます。
私のケースでもドコモでMNP発行して楽天モバイルのsimを挿入してAPN設定するまでは通話はできないと思っていたんですが、そんなことはなく初期設定するまで通話できていました。
他のサイトではMNP手続き中は回線不通と書いていますが、それはMNP予約番号を取得した時点で大手キャリアを解約する「切断型」を選んだからです。
通常は楽天モバイルのsimが届くまで大手キャリアと契約をしておき、simが届いて開通の設定をすれば自動的に大手キャリアと自動解約する「維持型」が主流です。
いまではほとんどのsimが空白期間なしで開通できます。
MNP番号を3大キャリアから持ち出してもsimを挿すまで通話できるようになっていますので安心してください。
契約後1~2日間はAPN設定してもつながらないこともある
楽天モバイルに契約後APN設定をして通話はできるがネットにつながらないという声をききます。
楽天モバイルの場合1~2日間はAPN設定しても通信ができないことがよくあります。
メンバーズステーションにログインできないので1~2日間待ちましょう。それでもつながらない場合はほかに原因が考えられますのでサポートセンターを利用しましょう。
【初期設定】5分もいらない!iPhoneにAPN設定する手順
お~楽天モバイルのsimがきた!申し込んで2日後に届きました。
simと設定方法が書かれた紙が送られてきます。精密機器ですので、取り扱いには注意しましょう。
早速設定しましょう。OSがiOSのiPhone6で設定します。
楽天モバイルのSIMをiPhoneに設定する手順動画(APN設定)
iPhoneに楽天モバイルのsimを挿入し設定するまでの流れを動画解説しております。
結構前に撮影したもので現在と多少異なる部分があることをご了承ください。
楽天のsimを挿入します。simは精密機器ですので丁寧に扱いましょう。特に精密機器は水に弱いので、机の上に水滴がついてないか、緊張して指が汗だくになっていないか、ポテトチップス食べすぎて手が脂ギッシュになっていないかいまいちど確かめましょう。
構成プロファイルのダウンロードURL
Wi-fiなどネットができる環境のもとで「http://mobile.rakuten.co.jp/support/in/」と入力します
すると構成プロファイルをダウンロードできるページが表示されます。
まず申し込み種別を確認しましょう。
少し下のほうにスクロールさせ、自分にあてはまる申し込み種別をタップしてアクセスします。
インストール画面が表示されますのでインストールします。
「LTE」通信ができているか確かめるために「LTE」と表示されているか確認してからWi-fiを切断し、yahooなどのブラウザを立ち上げてみてください。
サイトが表示さればOKです。これで完了です。
具体的な流れは動画でも解説しておりますので是非参考にしてみてください。
【初期設定】5分もいらない!アンドロイド端末にAPN設定する手順
アンドロイド端末のAPN設定手順動画
アンドロイド端末の「arrowsMO2」を使って楽天モバイルの格安simのAPN設定動画を撮影しております。
iPhoneの場合はネット環境が必要になります。APNの設定にネット環境が必要なのはiPhoneで、Androidの場合は手動設定ですのでネット環境は必要ありません。
さらにsimとセットでスマホを購入される方は設定済みで送られてきますので到着してすぐに利用できるようになっております。
どのアンドロイド端末もほぼ同じ手順なので迷う事はないと思います。
*迷ったら管理人までご連絡ください。何とかします。
楽天モバイルのAPN設定情報
これがAPNに必要な情報です。いまのスマホは入力しなくてもOKなケースが多いですが、念のため掲載します。
ここではarrows M02を使ってAPNの設定方法を解説します。
主要な格安sim業者だとMVNO業者名を選択するだけでAPN設定は完了します。
設定情報がなくてもカンタンにできる端末が多いですが、もし一覧に契約されている格安sim業者がなければ、「アクセスポイントの編集」で必要事項を入れて設定すればOKです。
【Android端末共通】アプリを使ったAPN設定方法
ユーザーIDとパスワードを入力しログインボタンを押します。ユーザーIDとパスワードの取得は「アカウントの確認」ページにSIM電話番号とSIM番号を入力すると取得できます。
↓
メニューを表示し、「APN設定」をタップ
↓
設定する項目の横にある「コピー」ボタンを押した後、「設定画面を開く」ボタンを押してください。
↓
「+」ボタンを追加して「アクセスポイントの編集」を表示してください。
↓
手順3でコピーした項目を貼り付けてください。「名前」「APN」「ユーザー名」「パスワード」「認証タイプ」の設定が完了するまで手順3と手順5を繰り返してください。
内容を保存し作成したAPNを選択して設定は完了です。
↓
端末の戻るボタンでひとつ前の画面「モバイルネットワークの設定」に戻り、「データ通信を有効にする」チェックボックスをオフからオンに変更してください。
関連記事
関連ページ
- 楽天モバイルのキャンペーンを利用して乗り換えたい!2017年8月のキャンペーン情報
- 一番お得に契約するには楽天モバイルのキャンペーンを利用するのは確実に賢い選択。期限があるのでお早めに。
- 楽天モバイルの通信速度は遅くない。ただ地域差はある
- 楽天は意外と速度速い。1年前に新プランをリリースしてからまるで別人のように速度でます。ただ地域差は確実にありますね。大阪以外の方は参考程度でいいかもしれません。
- 楽天モバイルのMNP転出から開通までの流れ。即日開通可能!通話できない空白期間は心配しなくていい
- 楽天モバイルに乗り換えるには大手キャリアからMNP予約番号というものを発行してもらいます。
- 20秒もあれば即解決!楽天モバイルでAPN設定しても圏外?!接続できないときの対処法
- 通話はできるのにデータ通信ができないというケースを経験されたことがある方は多いと思います。しかし、焦らないでください。カンタンに解決できるケースがほとんどです。まずは以下の方法を試してください!
- 楽天モバイルとiPhoneの相性はバッチリ。ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneで使える端末を解説
- 楽天モバイルとiPhoneの相性は非常にいいです。事実毎月測定している速度も上がり、快適さは増しています。ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneで使える端末を解説
- 楽天モバイルは使いきれなかったデータ容量は繰り越しできる!
- 余った容量はどこで確認していつ繰り越されるのか、またプランを変更したらどうなるのか説明します。
- 楽天モバイル実店舗一覧
- 楽天モバイルの店舗も増えてきましたね!店舗で契約されたい方は是非チェックしてみてください。
- 楽天モバイルに乗り換える前に知っておきたい欠点・デメリット
- 楽天モバイルは料金が安いというメリットがある反面、デメリットもあります。料金は安くなったはいいけど、こんなはずではなかったと後悔する前に不便・不満な点を確認しておきましょう。
- 楽天モバイルは無料でテザリングできる!テザリングできない端末もあります。
- 楽天モバイルの格安simや格安スマホを契約するとき、テザリングができるか気になりますよね。結論は楽天モバイルはテザリングは可能ですが、テザリングできない端末もあります。
- 楽天モバイルは3日間使い過ぎによる通信制限がなしになりました!
- 2017年3月1日に楽天モバイルは3日制限を全プラン撤廃しました!
- 楽天モバイルを解約してキャリアに乗り換える(MNP)流れ
- 大手キャリアから楽天モバイルへの変更という方の方が多いかもしれませんが、楽天モバイルからキャリアという方もいらっしゃいます。では楽天モバイルからキャリアへ変更する際の流れをご説明します。
- キャリアから楽天モバイルに乗り換えてLINEはできる?
- 機種が変わらない場合、LINEの移行は非常に簡単であり、SIMカードの入れ替えのみです。
- 楽天モバイルは容量がなくなったら追加できるの?料金はかかる?
- 楽天モバイルでは、通信容量を超えてしまった場合は追加チャージが可能です。
- 楽天モバイルを店舗で申し込むほうがいいの?メリットデメリット
- 楽天モバイルとの契約を店舗で行う最大のメリットは、即日契約が完了するため、当日から電話の使用が可能となる事です。
- 楽天モバイルに乗り換えてアドレス帳を移行する方法
- 格安SIMへの移行を迷っておられる方の中には、アドレス帳などの移行に不安を感じている方も多いようです。楽天モバイルに変更される場合、アドレス帳をどのように移行できるのかをご説明致します。
- 楽天モバイルに乗り換えてキャリアのメールアドレスだけ残すことはできる?
- 楽天モバイルに乗り換えると、それまで使っていた大手キャリアのメールアドレスは使えなくなるのでしょうか?
- 楽天モバイルに乗り換えるときデータを消せずにゲームアプリを引き継げる?
- 楽天モバイルへ変更した時、基本的にゲームアプリのデータ引継ぎを行う事はできます。しかし全てのケースにおいて、ゲームアプリのデータを引き継げるわけではなく、さらにゲームアプリによってデータ引継ぎの方法は異なります。どのようにデータ引継ぎを行うのか、幾つかの例をご紹介します。
- 楽天モバイルのsimを紛失した!再発行できる?
- 楽天カードのSIMカードを何らかの理由で失くしてしまった場合、SIMカードを再発行してもらうことができます。
- 楽天モバイルでyoutube見れる?速度は遅くない?
- 楽天モバイルの通信速度を見てみると、どの時間帯であってもyoutubeの動画視聴に問題は見られません。
- 楽天モバイルからmnpするとき名義変更はどうするの?
- 楽天モバイルから他社へMNP転出する場合、同時に名義変更はできません。
- 楽天モバイルからmnpするときに必要な予約番号ってなあに?
- MNPを利用する時に必要になるのがMNPの予約番号と呼ばれるものです。
- 楽天モバイルに乗り換えるとき即日開通できる?
- 最近の格安SIMは、Web上でMNP乗り換えをする時でも即日対応が可能となっています。
- ドコモのiPhoneで楽天モバイルの格安simは使えるの?
- ドコモの機種であれば、基本的に本体の調整をしなくても、そのまま楽天モバイルを利用することができます。
- auのiPhoneで楽天モバイルの格安simは使えるの?
- 楽天モバイルでiPhoneを使うためには、auでSIMロック解除してくれるiPhone6S以降でなければなりません。
- ソフトバンクのiPhoneで楽天モバイルの格安simは使えるの?
- 楽天モバイルはドコモの回線を利用して、携帯電話サービスを行なっているため、ソフトバンクのスマホはそのままでは利用できません。
- 楽天モバイルは解約するとsimを返却する必要がある?方法は?
- 楽天モバイルのsimは購入したわけではなく、あくまでレンタル品になるため、解約をした場合はsim返却が必要です。
- 楽天モバイルを解約すると手数料や違約金かかるの?ベストなタイミングは?
- テータ通信simか通話simによって違約金は大きく変わってきます。
- 楽天モバイルを解約したい。店舗まで行かないといけない?WEBや電話でも解約できる?
- どのような状況による解約であっても、解約する方法は楽天モバイルカスタマーセンターへの話連絡のみです。
- 楽天モバイルを解約したい。申請が契約者以外でも解約できる?
- 楽天モバイルでは、契約者以外の人が解約手続きを行うことはできません。
- 楽天モバイルを解約すると端末代が残っていたらどうなるの?
- 解約できますが、引き続き端末代のみ支払いを続ける事になります。
- 楽天モバイルの料金プランの変更できる?方法・手数料について解説!
- 楽天モバイルでは、料金プランをWEB上で簡単に変更することができます。
- 楽天モバイルのHPからできる「料金シュミレーション」と「プラン診断」の特徴について
- どの料金プランにすれば良いのか、悩んでいる方は一度使ってみると自分に合ったプランを見つけられるかもしれません。
- 楽天モバイルの料金の支払い方法と締め日と引き落とし日はいつ?
- 楽天モバイルでは、多くの支払い方法に対応していて便利です。その中でもクレジットカードでの支払いであれば、手数料も無料であるためとてもお得になります。
- 楽天モバイルの支払いを楽天カードで支払う方が得するぜ!その理由について
- 楽天カードで楽天モバイルの支払いをすると、いろいろな特典があります。やはり同じグループであるゆえに、他のクレジットカードでの支払いよりもお得になるという事です。
- 楽天モバイルの支払い方法は?クレジットカードなしでも契約できるぜ!
- 以前はクレジットカード所有の方のみが、楽天モバイルで契約する事ができましたが、現在では契約時に支払い方法を口座振替にできます。
- 楽天モバイルのかけ放題と5分かけ放題オプションの違い
- 楽天モバイルのオプションとして、楽天でんわかけ放題と5分かけ放題の2種類があります。この両者の違いは、かけ放題になる時間が異なっている事です。
- 楽天モバイルのあんしんリモートサポートの特徴を解説!
- 楽天モバイルと関連のあるアプリの使い方が分からないという時、このサポートを利用して使い方を教えてもらう事ができます。
- 楽天モバイルのマカフィーモバイル セキュリティの特徴を解説!
- 楽天モバイルのデータシェアサービスの特徴を解説!
- データシェアサービスは楽天モバイルユーザに嬉しいサービスです。
- 楽天モバイルのアドレス帳・写真移行サービスの特徴を解説!
- 新しい端末に変えた時に連絡先を新しい端末に移動する方法が難しくて苦手という時にアドレス帳移行サービスは便利です。
- 【楽天モバイルのスマート留守電】留守電が読めるようになりました
- 転送された内容を音声認識エンジンが文字化していくというシステムになっています。
- 【楽天モバイルのスマホサポート】周辺機器に接続できないなどのトラブルの時にサポートしてくれるのが大きな特徴
- 今までガラケーなどを利用していて、スマホに変えた時にはどのように操作していいのか分からないことが予想される場合には便利なサービスです。
- 【.楽天モバイルのwifibyエコネクト】全国各地にあるwi-fiスポットに接続できるこのサービス
- 出先ではWIFIスポットを活用してデータ容量を抑えたいという人に最適なオプション。積極的に活用できそうなサービスです。
- 【楽天モバイルのデータ復旧サービス】消してしまいたくない連絡先や写真などの記録を元の状態に戻すサービス
- 電子機器には奥のデータが含まれているので、端末が壊れたり、水没したり、正常に動かなくなってしまった時にはデータ復旧サービスでフォローしてもらうというわけです。
- 【楽天モバイルのi-フィルターfor マルチデバイス】安心してスマホやタブレットを使うことができるフィルタリングサービス
- 子供をインターネットの危険性から守るということを考えると必要な事とも言えます。危険な情報が溢れているため、こうしたサービスは重要になってきています。
- 【楽天マンガ月額500コース】楽天マンガはマンガに完全特化。人気作品も多数揃っている
- 取扱書籍数はこれからさらに伸びていくのを期待しますが、それでも人気作品は多数揃っているので、満足できます。
- 【楽天マガジン】楽天ポイントも貯められ、好きな雑誌をどこでも読むことができるサービス
- 楽天マガジンは月額380円で利用できるサービスで、取り扱っているのはおよそ200誌になります。一つのアカウントで5台まで対応することができるマルチデバイスも可能になっています。
- 楽天メール(@rakuten.jp)は無料で使うことができるメールアドレス
- 楽天モバイルと契約をすると、楽天メールというメールサービスを利用できます。
- 【.楽天モバイルの楽天学割】学生であれば使わない手はないほどの学割を提供しています。
- 楽天学割に登録していると楽天市場で買い物をした時に送料を無料にできるクーポンが発行されたり、ポイントをお得に貯めることができたりします。
- 【楽天モバイルのwifiルーターAterm MR05LN】格安スマホと併用してルーターを使うのはおすすめ
- 家に余っている格安スマホなどを、wifiルーターを経由して使う事で、SIMカードを挿していなくても使うことができます。
- 【楽天モバイルのスマートフォンセキュリティ】インストール時にもスキャンをしてくれウイルスを防ぎます
- 【楽天エントリーパッケージ】楽天モバイルを契約をする時に初期費用を抑えることができる!
- 格安SIMを申し込みする際には初期費用で約3,000円の費用がかかるのですが、エントリーパッケージを購入すると初期費用が安くなります。
- 楽天モバイルでエリアメール・地震速報を受け取る方法
- キャリアから格安SIMに乗り換えるとエリアメールを受け取ることができないので、地震速報を受け取ることができません。楽天モバイルでもエリアメールと地震速報にも対応していないので、他の方法を取る必要があります。
- 楽天モバイルの通信エリアはドコモと同じ!地方でも電波がつながるので安心です
- 楽天モバイルはドコモの回線なので、ドコモでスマホを利用している人は全く同じ通信をすることができます。ドコモの発表によるとLTEのカバー率も99%を達成しているので、地方であってもこの恩恵を受けることができます。
- 海外で使える「楽天モバイル海外sim」は申し込みが手軽。現地に着いてすぐに使うことができる
- 日本語で説明を受けて、購入することができるというのがこの楽天モバイルの海外simの大きなメリットです。
- 楽天モバイルで国際ローミングは使える!しかし料金は高いので注意が必要
- 渡航先から日本に電話をかけた時には国際料金になるので注意が必要です。また、着信料金もかかるので、急ぎでない用件はかけてもらわないように知人に伝えておきましょう。
- 楽天モバイルで国際電話できる!「楽天でんわ」のアプリを使えば通話料も安い
- 通常の電話アプリからではなく、楽天でんわを使うということが一番のポイントになります。通話料金も国内にかけるのと同じ10円で30秒というものですので、キャリアの電話とは大きく異なります。
- 楽天モバイルは端末が壊れたとき代替え機は貸してくれる!
- 楽天モバイルさんは代替機も用意してくれますよ!念のためサポートチャットでも問い合わせしましたが代替機はきちんと送ってくれます。
- 【楽天モバイルの口コミ評判】実際に契約している人のホンネで乗り換えてどうだったかわかる
- 楽天モバイルを契約している人にいろいろ聞いてみました。いろいろ思うことがあるんですね。