
本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
発売日:2017年 6月 9日
HUAWEI P10 Plusは2017年6月から発売されているHUAWEI P10と兄弟機種になります。
価格やおすすめできるポイントを解説しているので、購入する際の参考になる情報満載です。
HUAWEI P10 PlusはHUAWEI P10とスペック面ではほとんどが一緒のですが、異なる部分もあります。
P10は5.1インチと少し小さめの画面サイズなのですが、P10 Plusは5.5インチの画面と一般的なスマホと同じサイズになっています。
解像度HUAWEI P10 Plusの方が高くなっていますが、通常の使用の際にはほとんど変わらないでしょう。
メモリーやストレージに関してはHUAWEI P10と同じなので、そちらのスペックを参考にするとよいです。
一般的な使用や、3Dゲームでも問題なく動作することができるほどのスペックなのは、さすがハイスペックスマホというところです。
スペック見ていきましょう!
OS | Android™ 7.0 Nougat / Emotion UI 5.1 |
CPU | HUAWEI Kirin 960 オクタコア (4 x 2.4GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53) |
RAM/ROM | RAM 4GB / ROM 64GB / microSD カード(最大256GB) |
画面の大きさ | 約 5.5インチ, FHD (1440x2560ドット), IPS |
カメラ |
メインカメラ( ダブルレンズ): |
バッテリー | 3750mAh |
サイズ | 約153.5×74.2×6.98mm |
重さ | 165g |
simのサイズ | SIM スロット:Nano SIM x 2 |
防水 | 防水性能はやや低い。 |
おサイフケータイ | × |
対応バンド |
[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29 |
カラー |
ダズリングゴールド |
スペック上での違いは画面サイズと解像度ぐらいという事を触れました。
しかし他にも細かい点で違いがあります。
バッテリー容量はP10 Plusの方は3750mAhもあり、少し大きなバッテリーを搭載。
それでもどちらのスマホは大容量と言ってもよいほどのバッテリーを搭載しているので、電池の持ちも問題ありません。
同じ画素数のデュアルカメラを搭載しているのですが、明るいレンズを搭載しているのでその分シャッタースピードは早くなります。
画質も落ちにくくなるので、きれいな写真を撮りたいと思うのであればP10 Plusの方がきれいに仕上がる可能性があります。
デュアルレンズによるワイドアパチャー機能でボケを調整できるので、小さなレンズと撮影素子とは思えないいい感じのクリアな写真が撮れますよ。
多くの格安スマホでそうなのですが、防水や防塵性能がないというのはイマイチという事になります。
これだけの高いハイスペックスマホですから、安心して使うためにも防水対応していればさらに良かったです。
他にもおさいふケータイにも非対応なのも、メインスマホにしたい人には気になる点です。
HUAWEI P10には多くのメリットがあります。
しかし壊れにくいかというと、若干この面で心配な点がありますが、十分納得できるスペックのスマホです。
アマゾン | |
格安simとセット販売している業者 |
|