
本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
うお~!とうとうきました。ipadmini4 64GB セルラーモデル!
買うまでは正直いらないんじゃない?と思っていましたが一度持ってipadmini4の良さを知ると手放せなくなります。
いまではipadmini4は生活をサポートしてくれる秘書みたいな存在ですね~。
管理人はiPadmini4で本をよく読むのですが、めっちゃきれいに読めるし文字の大きさやフォントも変更でき非常に読みやすいので、Kindleは全く使わなくなりましたね。
マンガは読まないのでわからないのですが、本と違って画面が鮮明なのでジャンルによったらまた違った感覚で楽しめると思いますよ。
あとはこどもが毎日ipadmi4でyoutube動画を見ています。
パソコンより起動が早いし、ちょっとしたことでギャーギャーなく4歳児もストレスなく見ています^^
*むちゃ快適ぃ~
またsimフリーのタブレットの中には海外で使えるものと使えないものとあるのですが、iPadminiなら多くの国の周波数に対応しているので、海外で現地のsimを買えば渡航先でもすぐに使え一度持ってしまうと手放せなくなる存在です。
|
目次
ipadmini4の特長
iPadmini4は6.1mmでiPadmini2よりも1.4mm薄くなりました。
○mm薄くなったといわれても私はもう違いがわからないのですが、とにかく薄い!
iPhone6では指紋認証していなかったのですが、iPadmini4を購入してはじめて指紋認証やってみたんですね。
「めっちゃラクやん!」
ここまで起動が早いと思っていませんでした。指紋認証ってほんとストレス感じなくなりますね。
ipadmini4でも「oneDrive」というアプリを使えば、ワードやエクセル、PowerPointを閲覧や編集ができます。
閲覧するにはMicrosoftアカウントを持っている必要があり、まずはパソコンから「oneDrive」にログインする必要があります。
SkyDrive から OneDriveへ
パソコンからこの「oneDrive」にワードやエクセル、資料を保存すればipadmini4で「oneDrive」アプリを開くと、閲覧や編集ができる仕組みです。ちなみにエクセルを編集するにはエクセルのアプリが必要です。
ipadmini4に限らずiPadやiPad miniなどのタブレットでは音声通話はできません。ですが有料になりますが「Skype」や「050plus」使用して通話することはできます。
またインターネット接続さえできれば「LINE」で無料通話できます。
ipadmini4をカーナビとして使うことも可能です。ちなみにiPhoneでもできます。
格安SIMだと通信制限がありますが、低速でも全く問題なく使えるので通信料を節約することもできます。
ipadmini4をカーナビとして使ってみた
ipadmini4に限らず多くのタブレットにはGPS機能が付いていますので、カーナビとして利用することができます。
タブレットをカーナビとして利用することのメリットは何といっても、専用のカーナビを買わなくて済むので、コストがかからないということでしょう。
Googlemapなどを使って簡単なナビをすることもできますし、有料の専用ナビアプリを導入することもでき、いろいろな選択肢があるのもうれしいところです。
気軽にナビを使えるというのが最大のメリットと言えるでしょう。
一方で、アプリによってはナビ機能や、地図の詳細などが専用のカーナビシステムに比べると弱いという面もあります。
検索機能などもやはり専用のナビの方が優れていることもありますので、導入の際に注意すると良いでしょう。
また、電源を確保しないとバッテリが切れてしまうという注意点もあります。車載コンセントから電源をつなげるなどして、バッテリ切れの対策を十分にするようにしましょう。
管理人もipadmini4を格安simを挿して使っているのですが、一時期速度を計るためにOCNモバイルの格安simを挿して1日6回速度測定してみたんですね。
同時にiPhone6の速度も測ってみたのですがさほどかわりがなかったので、現在は毎月測定しているiPhone7Plusの速度を目安にしています。
iosの機種本体よりも格安sim業者が各社の通信網にどのくらいユーザーを詰め込んでいるかで速度が出るかでないか決まりますね。
格安sim業者の最新の速度は【毎月実測しています】通信速度で選ぶならこの格安simを参考にしてください!
iPadmini4を買ったときの速度の目安にもなると思います。
iPadmini4の使う目的によって格安sim選びは変わってくると思います。
たとえば管理人の場合だとこどもがyoutubeを見るので、3日制限がなくなおかつ容量を追加できるsimを選んでいます。
3日制限がなくなおかつ容量を追加できるsimは、OCNモバイルONE、mineo(ドコモプラン)、BIGLOBE SIM(ライトS以上のプラン)ですね。
一番初めに契約した格安simです。
料金は安くないですが、シェアは1位という安心感があるので契約しています。
CM効果で契約数が増えた格安simです。
容量の追加は100MBあたり150円(税込)。
ちなみにマイネオのauは3GBの3日制限があるので注意してください。
ビッグローブも大手で安心できる格安simです。
100MBで税抜き324円(税込)、最大1GBまで追加できます。
追記
上記の3つ以外の人気の格安simは、
LINEモバイルと楽天モバイルです。
家では無線のwi-fiを出来るだけ使い通信量を節約していますが、外で使ったりしているとたまに3日制限がかかりちょっとストレスなんですね。
なのでたとえ容量を使い切ってもアプリからカンタンに容量追加できるsimを選んでいます。
ちなみに管理人はiPadmini4はこの中で一番容量追加費用が安い「OCNモバイルONE」を使っています。
キャリアから直接通信網をレンタルしている一次業者ですし、通信の安定度はバツグンです。
容量無制限で使うなら「容量無制限」で選ぶならこのSIM!を参考にしてください!
機種 | iPadmini4 |
カラー | スペースグレイ、シルバー、ゴ-ルドの3色 |
サイズ | 203.2×134.8×6.1 |
容量 | 16GB・64GB・128GB |
ディスプレイ | retinaフルラミネーションディスプレイ |
解像度 | 2048×1536 |
RAM | 2G |
バッテリー | 5124mAh |
touchID | ○ |
背面カメラ | 800万画素 |
前面カメラ | 120万画素 |
画面サイズ | 7.9インチ |
Bluetooth | 4.2 |
重量 | 398.8g |
初代iPadmini、2,3は背面500万画素/前面120万画素で
画素数は比べると良くなっています。解像度は2048×1536。
重さは298.8g(Wi-Fiモデル)/304g(Cellularモデル)となっています。これも薄さと同じで持ってみて「おっ5gも違うぞ!」とかならないですが、軽い!
*私の持っているセルラーモデルは306gでした。
Wi-Fiでのインターネットで最大10時間、3G・LTE回線でのインターネットだと最大9時間持つようです。
私の持っているゴールドはこんな感じです。
iPadmini4にはWi-FiモデルとCellularモデルと2種類あります。
Wi-Fiモデルの特徴
Wi-Fiモデルの良い点はセルラーモデルと比べて費用が安く、格安simなど何も契約なしで利用することができます。家やコンビニ、マクドナルドなどwi-fi環境がある場所で自由に使うことができます。
一般的にはLTEの回線の方が早いといわれていますが、接続環境によって異なります。
Cellularモデルの特徴
セルラーモデルの良い点は、wi-fiだけでなくLTE通信ができ、携帯と同じ電波を使えるのでwi-fi環境のない出先では非常に便利です。さらにGPSを内蔵していますのでカーナビとしても使えます。
また指紋認証できるtouchIDがついています。これ意外と便利です。
iPadmini4は6桁のパスワードを入れるのですが、4桁に慣れている自分にとっては少しめんどくさいんですよ。たまに間違えるし。それがピッと指を置くだけで起動できる便利さは持ってみて初めて味わいました。
ただ、格安simとの契約が必要ですので毎月コストはかかります。いまは格安simも競争でかなり安くなっていますのでプランによりますが安くて月当たり600円ほどのプランがあります。
Wi-FiモデルとCellularモデルの違いをカンタンに表にしてまとめてみましょう。
|
Wi-Fi
|
Wi-Fi+Cellularモデル
|
---|---|---|
契約
|
不要
|
必要
|
通信方式
|
Wi-Fi
|
SoftBank 3G/SoftBank 4G LTE/
|
通信料金
|
不要
|
必要
|
Eメール(i)
|
利用不可
|
利用可
|
|
16GB
|
64GB
|
128GB
|
---|---|---|---|
Wi-Fi
|
46,224円
|
58,104円
|
69,984円
|
Wi-Fi + Cellular
|
61,344円
|
73,224円
|
85,104円
|
購入するき16GB/64GB/128GBか迷いますよね。カンタンに比較してみます。
16GB
この容量は、インターネットや動画を見るくらいで、最小限使えたらいいという人向けです。
アプリをダウンロードしたり、写真を撮ったらこまめにクラウドに移したり削除して、できるだけ容量を使わないように工夫する必要があります。
ゲームをたくさんする人は向かないでしょう。
最低限ネットを楽しむにはコレでしょう
64GB
私はこの容量をおすすめしたいです。
写真や動画、音楽も気にせずバンバン詰め込んでいます。
とはいってもクラウドにも移していますが、容量不足になる事は考えにくいですね。
128GB
アマゾンプライムビデオやituneで映画を見たい人はコレ。
ですが、ダウンロードする必要もないので、この大容量に向いている人はすでにたくさん保存するデータがあり、この容量の必要性を理解している人です。
初めての方や迷っておられる方は64GBをおすすめします。64GBでも十分写真やデータは保存できると思います。
ツイッターやFacebook、LINEはiPhone6で閲覧していたのですが、iPadmini4で見るようになってからiPhone6で見る回数が減りました。
一度持ってしまうとiPhone6の画面が小さく見え、少しストレスを感じるようになってしまいました。
iPhone6でも不自由ないのですが、慣れってこわいですね。。。
iPadmini4はKindleよりも読みやすいし、こどもの教育にとっても便利で使いやすいタブレットです。
パズルゲームや音ゲーもやりやすく、臨場感あふれるプレイがたまらないですね。
管理人にとっては想像以上に日常生活が快適になりました。ありがとう。
|