本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。

こんな人は格安スマホに乗り換えてはダメ!!大手キャリアと格安sim(スマホ)結局どっちがいいの?

格安スマホに乗り換えてトクする人はこんな人

電話を月に1時間以上かけない人

毎月の通話が少ない人はトクする可能性大です。

 

さらに通話はほとんどしないけどネットサーフィンはよくするというユーザーも安くなる傾向が高いです。

 

3GBの容量プランだと大手キャリアの半額以下となるケースは少なくありません。

 

逆に通話料が多い人はせっかく格安simに乗り換えてもいまのところ料金が高くなる可能性があります。

 

ほとんどの格安simは30秒/20円で、大手キャリアのカケホーダイプラン(2700円)と比較すると損益分岐点は月に67分30秒以上通話するかどうかです。

 

大手キャリアかけ放題:
月額2700円

 

格安SIMの通話料 20円/30秒:
67分30秒でちょうど2700円

 

ですがこれは通話料金に限っての話です。データ通信の料金を含めるとたとえ67分30秒以上通話したとしても格安simの方が安くなる傾向です。

 

さらに格安sim業者のなかには、通話料金が安いプランもでてきています。

 

たとえば楽天モバイルでは5分以内の通話が何度でもかけ放題のオプション(月額850円)があり、

 

ビッグローブでは月額650円をプラスすると1ヶ月60分まで通話無料になったり、

 

UQモバイルでは無料通話1200円分(30分無料)がセットになっていたり、大手よりも安くなる通話プランが登場しています。

 

そのほかには、もしもシークスワイモバイルでも無料通話がセットになったプランがあります。

 

かけ放題プランがある格安sim業者一覧

楽天モバイル

月額850円
5分以内なら国内通話は何度でもかけ放題
かけ放題5分超過後は10円/30秒

OCNモバイルONE

月額850円
10分以内なら国内通話は何度でもかけ放題

 

かけ放題5分超過後は10円/30秒

ビッグローブ

月額650円
3分以内なら国内通話は何度でもかけ放題

 

1ヶ月60分まで通話料金無料

mineo(マイネオ)

月額850円
5分の無料通話

DTI SIM

月額780円
5分以内なら国内通話は何度でもかけ放題

UQモバイル

おしゃべりプランS:1980円
おしゃべりプランM:2980円
5分以内かけ放題

U-mobile

月額500円
3分50回まで無料

もしもシークス

月額850円
5分以内なら国内通話は何度でもかけ放題

 

月額1800円
通話時間・回数無制限

FREETEL SIM

月額299円
1分以内なら国内通話は何度でもかけ放題

 

月額840円
5分以内なら国内通話は何度でもかけ放題

 

月額1499円
10分以内なら国内通話は何度でもかけ放題

ワイモバイル

月額934円
10分以内なら国内通話は何度でもかけ放題

NifMo(ニフモ)

月額830円
10分以内なら国内通話は何度でもかけ放題

格安simとガラケーの2台持ちも節約になる

「通話はよくするのよ」という人は1台はスマホで格安simのデータ通信を利用、もう1台はガラケーでかけ放題プラン(各社2200円くらい)を契約すれば、合計3000円くらいで済みます。

WEBサイトも見ないというライトユーザも安くなる

通話もネットサーフィンもあまりしないというライトユーザーも安くなる傾向にあります。

【大手キャリアのままでいい人】こんな人は格安スマホに乗り換えてはダメ!

キャリアメールを使う人

音声通話付の格安SIMは電話番号はそのまま引き継げますが、@docomo.ne.jpや@ezweb.ne.jpなどのキャリアのメールは使えなくなります。

 

よく電車の運行案内でキャリアメールが必要になることがありますが、これらはヤフー乗換え案内などのアプリで代行できますので心配は要りません。

 

余談ですが知り合いの方がジャニーズのファンクラブ(嵐)に入るにはキャリアメールかプロバイダメールじゃないとだめで困ったと言ってました。

 

ジャニーズファンのかたはお気をつけください。

仕事でスマホをよく利用する人

大手キャリアは音質も良いですし、通信も安定しています。

 

格安スマホが決して悪いわけではありませんが、ドコモ・au・ソフトバンクのスマホのほうが、1日中ネット通信が安定しています。

 

なので仕事で頻繁に電話を使うなら大手キャリアで良いと思います。

新しいスマホを安く手に入れたい人

大手キャリアでは、契約し続ける人に割り引きなどの特典をつけてくれます。

 

これを利用すれば高価な最新機種を安い価格で手に入れることができます。

 

ただし2年縛りには注意しましょう。

大手キャリアと料金を比較してみました

最近は楽天モバイルやDMMモバイルなど大手企業が続々と格安SIM事業に参入してきています。

 

そのため各社価格やサービスで差別化しようと必死になっています。

 

格安SIMは毎月1000円や2000円というレベルではなく、半額以下になる可能性が十分にあります。

 

大手キャリアのプランだと最低でも月額6500円くらいはかかりますが、格安SIMだと月額3000円以下におさえれるケースも珍しくありません。

 

1年を通すと数万円お得になる計算です。

 

ここでは大手キャリアから格安simやスマホの乗り換えるとどのくらい通信費を抑えることが出来るのか徹底検証してみます。

 

大手キャリアの通信費

ドコモ・au・ソフトバンクのスマホ料金プランは
基本料金+ネット接続料+パケット通信量
が基本です。

 

基本料金には話し放題2700円と5分かけ放題1700円と2種類から選びます。

 

データ容量に関しては、ドコモとソフトバンクは家族でシェアできるプランがあるのが特徴ですね。

 

3社ともパケット通信量は横並びといったところです。

 

  ドコモ au ソフトバンク
基本料金

カケホーダイ
2700円
カケホーダイライト
1700円

カケホ
2700円
スーパーカケホ
1700円

スマ放題
2700円
スマ放題ライト
1700円

ネット接続料 300円 300円 300円
パケット通信量

シェアパック30 
2万2500円
シェアパック20 
1万6000円
シェアパック15 
1万2500円
シェアパック10 
9500円
シェアパック5 
6500円
データLパック(8GB)
5000円
データLパック(2GB)
3500円

データ定額13
9800円
データ定額10
8000円
データ定額8
6700円
データ定額5
5000円
データ定額3
4200円
データ定額2
3500円
データ定額1
2900円

データ定額パック大容量30
2万2500円
データ定額パック大容量20
1万6000円
データ定額パック大容量15
1万2500円
データ定額パック大容量10
9500円
データ定額パック標準8
6700円
データ定額パック大容量5
5000円
データ定額パック大容量2
3500円
データ定額パック大容量1
2900円

 

では次に格安sim業者の料金プランを見ていきましょう

 

主要格安sim業者の5GBの通信費

 

料金プランはいくつかあるのですが、ここでは5GBのプランで比較してみます。

 

大手3大キャリアの5GBプラン料金

 

ドコモ au ソフトバンク

基本料金(カケホーダイ)
2700円
SPモード
300円
データMパック(5GB)
5000円
合計8000円

基本料金(カケホ)
2700円
SPモード
300円
データ定額5GB
5000円
合計8000円

基本料金(スマ放題)
2700円
SPモード
300円
データ定額5GB
5000円
合計8000円

 

カケホーダイで5GBのプランだとどの大手キャリアも8000円ほどかかります。

 

カケホーダイライトだとしても7000円。

 

では格安sim業者の音声通話付の5GBプランを見ていきましょう。

MVNO業者料金プラン 音声通話付き 通話料金
DMMモバイル 5GB 1910円 20円/30秒アプリ「DMMトーク」を使えば10円/30秒
DTI SIM 5GB 1920円 20円/30秒
OCNモバイルONE
170MB/日コース
1ヶ月で約5.1GB
2080円 20円/30秒
楽天モバイル 5GB 2150円

20円/30秒
「楽天でんわ」を使えば
10円/30秒

OCNモバイルONE 5GB 2150円 20円/30秒
u-mobile 5GB 1980円 20円/30秒
IIJmio 5GB 2220円 20円/30秒
mineo 5GB 2280円 20円/30秒
b-mobile 5GB 2300円 20円/30秒
ニフモ 5GB 2300円

20円/30秒
月額1300円の国内かけ放題プランがある

 

 

これは格安SIM飲み契約した料金で、格安スマホの場合は別にスマホ代がかかります。


 

再度記載しますが損益分岐点は

大手キャリアかけ放題:
月額2700円

 

格安SIMの通話料 20円/30秒:
67分30秒でちょうど2700円

ですが、67分30秒を超えたとしても、格安simの方が安くなります。

 

特に通話をしない人やLINE電話などのIP電話をうまく利用すれば、格安SIMは毎月1000円や2000円というレベルではなく、半額以下になる理由をご理解いただけると思います。

格安スマホに乗り換えたのにむしろ高くついたり不満なケースもある

「格安スマホって節約になるんじゃないのか?!むしろ高くなったぞ!」
「サポート電話もつながらないしいったいどうなってるんだ?!」
という苦情も急増しています。

 

格安スマホに乗り換えて不満だった声をいくつかピックアップしてみます。

 

・大手キャリアでは無料だった故障・修理代金が有料でむしろ高くついた
・電話サポートしかなくてつながりにくい
・修理期間中のスマホ貸し出しサービスがない

 

などがあげられます。

 

格安スマホを購入するときはいまいちどサービス内容をよく確かめてください。

格安SIMや格安スマホを購入するときの注意点

注意点も挙げておきましょう。

音声通話つきは最低利用期間がある

データ通信専用のSIMであれば、最低利用期間もなく違約金も発生しないことが多いのですが、音声通話つきのSIMであれば、5~12か月の最低利用期間があります。

 

金額は5000~1万円で各社それぞれ異なります。

エリアと速度はやはり大手キャリアに軍配があがる

ドコモでは山間部などのではFOMAプラスエリアといって広い範囲で電波をカバーしていますが、格安スマホといわれるものには非対応のものも多いです。

 

都市部以外で利用されることが多い方はあらかじめ確認しておきましょう。

 

また通信速度は大手キャリアのほうが速いです。格安SIMを販売している業者は大手キャリアから間借りしているからです。

 

通信速度にこだわるかたは大手キャリアで良いと思います。

まとめ

大手キャリアのスマホを選ぶべきか格安スマホを選ぶべきかある程度は判断の材料になったかと思います。

 

通話もデータ通信も少なく、家族全員で乗り換えができるなら、迷わず格安スマホを選ぶべき。

 

家族で乗り換える方も格安スマホはおすすめで、コスト面で確実に格安スマホに軍配があがります。

 

 

ガラケーとスマホの2台持ちも賢い選択です。


 

また大手キャリアのメリットは通信の安定さと店舗があるので困ったときに強いというが特徴です。

 

乗り換え前の参考になれば幸いです。

 

キャリアの通信費は高すぎる

格安スマホや格安simに一度変えると、縛り期間も少ないし、乗り換えやすくなります。そのまま3大キャリアに高い通信費払っても良いですし、2年縛りが終えるタイミングで乗り換えても良いでしょう。

【iPhoneに合う格安SIM比較】

 

【アンドロイドに合う格安SIM比較】