
本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
近々、大手キャリアから格安スマホに変更する予定です。
そこでメルアドはgmailにする予定なのですが、
gmailだと、迷惑メール扱いで届かない方がいますよね。
既にgmailは持っているのですが、
変更前に、旧メルアド(@i.softbank~)から
、「xx@gmailに変更します」と送った方がいいでしょうか?
アドレス帳に新しいアドレスを登録する場合、届いたメルアドで登録する方もいるかと思い、
変更後のアドレスから送った方がいいのかな、と迷っています。
最近はLINEが主流ですが、学童の係・役員関係でメールでやり取りがあったり、
ガラケー(?)の方とメールでやり取りしたりしています。
また、ずいぶん前にメルアド交換し、ここ数年やり取りしていない方にも一応連絡しておこうと思っています。
皆さんがどうされたのか、教えていただけると嬉しいです。
SMSで知らせた。
変更前ならソフトバンクのメアド使った方が良いです。
変更後ならSMS(ショートメール)で知らせます。
私は変更後だったのでSMSで知らせて、ついでにラインの友だちになってない人も友だち招待しました。数人なので。
ただしSMSは1つの送信で毎回3円かかるので沢山いるならオススメできません。(格安にすると地味に高く感じる。)
変更前ならソフトバンクからでいいんじゃないですかね。
それでいいと思います。
私は変更後からgmailを送り、エラーで戻ってきた人だけショートメールで知らせました。
全部が全部、送れないわけではないので。
先日ソフトバンクから格安スマホにしました。
格安スマホにしてGメールから連絡したら、ドコモ中心にメールが戻ってきました。
連絡なくメールアドレス変わったのねと何も考えず削除して行ってしまいましたが、その後、Gメール受信しない設定になっている場合もあると知りました。
私は年賀状で大体繋がっているので、もうあきらめて年賀状報告にすることにしまいした。
ソフトバンクのうちに連絡しておけばよかったとおもいました。
gmailのアドレスは、今のままで変更ないのですよね?
それならば、まずはgmailで送信。エラーで届かなかった人のみ、キャリアメール(ソフトバンクのメール)でもよいのかなと思います。
ちなみに、変更後ならば電話番号をアドレスにしたSMS(ショートメール)でも。
私は、数年前に格安スマホとキャリアの2台持ち、数ヶ月前に、格安スマホのみに一本化しました。
数年前は、gmailで届かない率が高かったですが、今はかなり下がってきていますよ。
相手も、gmailアドレスを持っていることも増えましたし。
ただ、役員などママ友関係で、ガラケーユーザーですと、まだ拒否になりやすいかな?
相手のアドレスがドコモですと、高い確率・8~7割くらいで受信拒否になるので、キャリアかSMSがよい。←一度gmailにチャレンジしてもよいけど。
auは、4~5割なので、ダメ元でgamilチャレンジ(笑)。
ソフトバンクは、かなりの確率で受信してもらえます。
ちなみに、gmailでエラーになる方は、相手の受信設定を変更してもらう必要があるので、その旨も明記してメールをします。
残念ながら、新しいアドレスを相手の携帯・スマホの電話帳・連絡先帳に登録しただけでは、受信できるようにならないです。しかも、相手からこちらへは送信可能なので、気づきにくいのですよね~。
私も1年前にソフバンから楽天モバイルへMNPで移行しました。
ラインなどの移行手続きに気を取られていましたが、メルアドの変更連絡はキャリアメールのうちにしとけば良かったと後悔しています。
ソフバンでいう「My SoftBank」のようなページが解らず、未だに楽天モバイル独自のメールアドレスが解りません(汗)
番号とメルアドしか知らない友人のうち、何名かはラインから連絡が来て繋がる事が出来ました。
(アドレス帳の同期は仕事上の取引先担当者なども入ってしまう為、出来ません)
機種変更したらメールのグループ設定も解除されたりして面倒なので、もうすでにGmailアドレスをお持ちならば、「いついつにキャリア変更するので、それ以降はこのアドレスに連絡お願いします」という感じで送っておいた方が良いと思います。
gmailアドレスは変更ないまま使いますので、キャリアメールがあるうちにお知らせしたほうがよさそうですね。
「xx以降は~@gmailにお願いします」と事前にお知らせしておこうと思います。
まずはgmailで送信して、エラーの人のみキャリア、というのも考えたのですが、エラーにならずに迷惑メールに振り分けられてしまうこともあるようで悩みます。
でも、この方法を使えば、gmailがエラーになる人が洗い出せて、「迷惑メール設定対象外に~@gmail入れてください」と書けますね。
もう少し悩んでみようと思います。
ありがとうございました。