本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
いまソフトバンクのガラケーを使っています。そろそろ格安スマホの購入を考えています。
通話はたまにするくらいで月に1500円くらいで、全部あわせると7~8千円くらいです。
けっこう高いので乗り換えたいのですが、私の周りで格安スマホを使っている人が少ないんです。
3大キャリアのほうが安心とかめんどくさいとかで乗り換えない人が多いのでしょうか?
LINEモバイルの最大の特徴は何といっても
LINE
ツイッター
FACEBOOK
インスタグラム
を使っているときはデータ容量が減らない「データフリー機能」がついているプランがあることです。
またLINEモバイルはLINEのID検索ができます。
他の格安simはLINEのID検索ができないのですが、LINEモバイルだけは可能です。
LINEモバイルおすすめの理由
・安い
・SNSとLINEが使い放題(データ消費量が0になる)
・唯一LINEのID検索が可能
・フィルタリングサービス最高峰のiフィルターが利用可
・クレカが無くてもLINE Payカードで支払可能
・型落ちiPhone7がセット購入可能
格安SIMや格安スマホという言葉を知っていても
「よくわからない」
「手続きがめんどくさそう」
という理由でそのまま3大キャリアを使い続ける人が圧倒的に多いです。
それはそれで全く問題ないのですが、節約することって格安スマホだけでなくめんどくさいものなんですよ。
食費の節約なら毎日家計簿をつけたり、保険の見直しならシュミレーションをしますし、時間を要することが多いので仕方ないといえば仕方ないです。
でもしっかり家計を管理されている方は格安スマホのことをきちんと調べて乗り換えています。本題に入りますが、ソフトバンクのガラケーから格安スマホに乗り換えたいということですね。
まず乗り換えるとキャリアのメールが使えなくなります。gmailで連絡を取るかLINEで連絡すれば全く問題ないです。ほとんどの方がLINEでやりとりされていますね。
どうしてもキャリアのメールを残したければ、ガラケーと格安スマホの2台持ちもできます。
いまもたれているソフトバンクのガラケーはそのままで、新しい格安スマホをデータ通信のみにして、ネットだけできるようにしてもらいます。
それで6~7千円の間におさまるはずです。
3大キャリアのまま使われる人は安心感や安定を求める方が多いです。
まぁもうしばらく様子を見たいのでしょう。
仕事でキャリアメールを使ったり、通信速度が速くなければならないような方は3大キャリアのままで良いでしょう。
ぼくの周りも格安スマホの存在すら知らない人が多く、まだ3大キャリを使っています。
家族で2~3万円支払っているのですが、そもそも本人は高いと思っていなんです。
どれだけ安くなるか細かい事は気にしない方は乗り換えないのもうなづけます。
まずはこどもにスマホを持たせる時に格安スマホにしてみてはいかがでしょう。
またタブレットの購入予定があるなら、それから試してみるのもいいかもしれません。
一度もつとなんて事はなくなります。「なんだカンタンなんだ」と思うはずです。
これからもっと競争は激化して通信費は電気と同じでもっと安くなっていくと見ています。
現にそうなっているのですが、格安SIMやスマホ徐々にですが普及していくはずです。
3大キャリアもそれにつれて安くなると思われるかもしれませんが、
3大キャリアが格安SIM事業者よりも値下げしてしまうと通信網のランニングコストがかかっているのでその分利益は圧迫されます。
格安SIM事業者が安く通信網を提供できているのは3大キャリアからレンタルしているから安くできるんです。
なので格安スマホに乗り換えたほうが大手キャリアよりは確実に通信費は抑えることができます。
このままガラケーのままでもいいですし、試しに格安スマホを使って見るのもいいでしょう。
格安スマホや格安simに一度変えると、縛り期間も少ないし、乗り換えやすくなります。そのまま3大キャリアに高い通信費払っても良いですし、2年縛りが終えるタイミングで乗り換えても良いでしょう。
iPhoneと相性のいい満足度高いおすすめの格安SIM(MVNO)比較