
本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
あと2ヶ月でauの二年契約が満了するのでそのあと格安スマホに乗り換えようと考えていたのですが、先日スマホを落としてしまい画面が割れ白く濁ってたて線が入って黒いにじみみたいのも入ってとりあえずとっても使いにくい状態になってしまいました(;´д`)
使えることは使えるのでこのまま2ヶ月我慢してもいいかとも思うんですが、来月出産予定もあり可愛い我が子を綺麗な画面で写真を撮りたいなぁと考えています。
皆様なら解約金を払い新しいスマホにしますか?
それとも我慢しますか?
あと携帯電話についてとても無知なため格安スマホは店舗があるイオンスマホを考えています。イオンスマホの良い点、悪い点など教えてください。
auからマイネオに変更ました。私は更新月まで残り一年以上ありましたので、解約金払ってでも月額代金が安くなる方がお得でした。
ただし端末はそのまま使い節約です。
端末はもう使えないのですか?今後格安スマホにかえるなら白ロム購入かその会社で端末を購入することになると思います。
MNPするならその手数料もかかりますし、端末の残金があるならこちらも払う必要があります。
au時代 7000円 (うち端末分割2000円)
MNP手数料3000円ちょっと 解約金10000万ちょっと
↓
マイネオ
3GB契約(1年だけ+2GBで5GB契約です)
通話料約100円くらい?
毎月1500円くらいで運用してます。
私の場合特に変更して不都合ないです。家ではWI-FIですし通話もほぼないです。
格安スマホに変更すると
○キャリアメールが使えない
○カケホーダイがないため通話料が高くなる
○店舗がないところが多いので設定等自分でできる
これくらいでしょうか。
サイト観覧で込み合う時間など多少遅く感じることはありますがストレスになるほどではないです。
赤ちゃんスマホでたくさん撮りたいですよね!
時間があるときにどんな会社があって自分に合うか調べるとよいと思いますよ。
私はおすすめです。
マイネオのことならパパちさんのこのページがとても参考になりますよ^^
やっぱり格安スマホは節約になるし、良さそうですね!
調べてみるとイオンモバイルはsimが来るまで相当な日にちがかかるそうなので、マイネオ検討してみます!
ありがとうございました。
可能なら、一旦データ通信のみの契約をして、au解約月に音声通話付に契約(SIMカード)を変更してMNP転入してはいかがでしょう?
違う会社ですが、それでガラケーとの2台持ちを1台に統合しました。
一般的な7000円とか払っているなら2ヶ月分の維持費と解約金を天秤にかけてもあまり変わらないので、すぐに乗り換えます。
乗り換えで3000円くらいしか払ってないなら満期後はau系の、例えばマイネオに乗り換えることに作戦変更して、マイネオ対応の端末を先取りして買う。
どうしてもイオンでないとダメなら、私なら値崩れしない端末買って2ヶ月使うかな?そして解約後に売ります。まあこれはあまり参考にしなくていいかと。面倒だし。
無知ならキャリアがいいと思うんですけどね。でも格安SIMわりと簡単でした。みたいな話聞きますけどね。どうなんでしょう?
格安simにして、現在の端末は継続して使うのでしょうか?
それとも新しく端末を購入するのでしょうか?
今のまま使うなら、修理に出して、マイネオなど、au回線の格安simで契約がいいと思います。
新しく端末まで買うのであれば、先にデータsimだけの契約にするのがいいでしょうね。それも現在の支払い金額によるかもしれませんが。
ただ、格安simにして端末買うにしたって端末代はかかります。修理費とどちらが安いかになるか.比較になるとは思います。
現在の機種がわからないので、そのまま格安sim契約ができないのか、また修理費がどれくらいなのか。不明ですが。
そもそも写真だけを撮りたいだけなら、普通のカメラではダメなのでしょうか?それとも普通のデジカメの類は持って無いということでしょうか?
私は、ソフトバンクのガラケーとイオンスマホの2台持ちをしています。周りがスマホを持ち始め、私も欲しいと思ったため。でも、そんなに使わないし、、格安スマホに疎いし、で、近くにイオンがあったため、イオンスマホにしました。
やはり詳しく説明してくれて、パソコンを使ってSIMを買うのですが、そのやり方など丁寧に教えてくれたので、私にはよかったです。ヘビーユーザーでなければおすすめです。
一度、説明だけ聞きに行かれることをおすすめします。
AUからイオンスマホへの乗り換えなら今の端末は使えないので新たに端末を購入するのですよね?イオンスマホで端末とシムカード両方セットの奴を購入するという解釈でいいのなら、違約金払って今すぐ辞めてもいいような気がします。
イオンスマホ購入する端末で通信事業者が変わるとか・・・。2年間は500円位通常よりも安く使えるみたいですね。イオンスマホは使っていないので上記のことぐらいしかわからないけど・・・。
格安スマホでカメラの性能の良いのを探してましたが、カメラの性能にこだわると、端末が格安じゃなく、カメラの性能は妥協しました。
エクスペリアかiphone位のを買わないとダメそうでした。
最高の瞬間を撮るなら、格安スマホじゃなくても良いかも…デジカメのほうが良さそうです。
それでも先に買うなら、私なら他の方の言うように、データsimで契約して、2ヶ月後MNPが良いかと…
解約金より、手数料の3000円の方がやすいと思うので…
イオンは近くにないので利用したことないのですが、新料金プランが魅力的ですよね。イオン独自のsimは出たばかりで速度や快適性がまだわからないようですが…
格安スマホ、難しいと聞いてたけど、そんなに難しくないですよ。スマホを今までは使ってたんなら、大丈夫だと思います。
auの契約が残り2カ月で、来月出産なら赤ちゃんの写真を撮れない期間は1カ月位ですよね。
一眼とかデジカメとかで撮った方がキレイな写真が取れるし、ややこしい事をすると生後1カ月位の赤ちゃんを連れて色々考えたりやったりするのが面倒臭いので私ならあと少し我慢しちゃいます。
今イオンスマホを使用していますが音声付で1700円位+保証サービス500円位で済んでいます。悪い所は端末代をケチってカメラの質が悪いものにしてしまった点です凹
小さい子供が居るとスマホでの撮影が増えるので、そこは妥協しない方が良いと思います。一眼やデジカメで撮ったお気に入りの写真をスマホに転送すれば、携帯に写真を残すこともできますよ♪
先に端末を買っておいてカメラがわりに使えませんでしょうか?二ヶ月後にMMPでそちらの携帯に乗り換えで。
私はしばらくsimフリー携帯を家の無線LANで契約せずに使っていました。カメラのデータだけなら契約しなくても使えるのでは?
格安スマホや格安simに一度変えると、縛り期間も少ないし、乗り換えやすくなります。そのまま3大キャリアに高い通信費払っても良いですし、2年縛りが終えるタイミングで乗り換えても良いでしょう。
iPhoneと相性のいい満足度高いおすすめの格安SIM(MVNO)比較